社会

小石を隠す——という、コミュニティ

イギリスの5月の最初の日曜日はバンクホリデー(国民の祝日)があって3連休になる。 GWほどではないけれど、それなりに特別な週末だ。 その週末に面白いアクティビティに出会った。 出会うなり、「イギリスっぽい」と思った。しかもやってみたら思いの外楽…

サンタのプレゼントは靴下に入っている(そして私はそれが好きだ)

For My Expensive Little Things | Flickr - Photo Sharing! サンタのプレゼントはイギリスではしばしば靴下に入れられる。 「へえ、そんなの当然じゃない?」と思うかもしれないけれど、そんなことはなくて、たとえばアメリカや日本では「サンタさんのプレ…

花火の旬

Guy Fawkes Burning and Fireworks | Flickr - Photo Sharing! イギリスの花火の旬は11月だ。 そもそも花火の購入は非常に難しい国で、日本にいたときに夫が驚いていたのはコンビニで花火が買えること、小学生が手持ち花火を出来ることだった。 だから年間を…

ホーディング(汚部屋)、という病

『母は汚屋敷住人』という漫画がある。とにかく何もかもを溜め込む母親と同居した娘が、いかに家を掃除しようとして挫折したか、の一連の流れを描いたエッセイコミックだ。 これから買って読む人もいるかもしれないので中身にはあまり触れたくないが、途中で…

家事指南本

Just hanging:-) | Flickr - Photo Sharing! 家事の本は、ダイエット本とならんで、手を伸ばしてしまうジャンルだ。 別にそれで何かを変えようとするのではなく、お話を読むように読んでいるので、我が家自体はしっちゃかめっちゃかなままなのだが、そもそも…

Mornington Crescent モーニントンクレセントな日々

Station tiling | Flickr - Photo Sharing! Mornington Crescent「モーニントンクレセント」という、なんと言っていいのかわからない、そしてそれなのにやたらイギリスっぽいゲームがある。1978年に初めてラジオ番組に現れたというから私たちの世代であ…

薬屋さんのソース

Worcestershire sauce | Flickr - Photo Sharing! イギリス発の食品には「薬屋」が関係しているものが多くある。 日本では「ウスターソース」と呼ばれているウスタシャーソースもまた、1830年代に薬屋が調合したものだ。 精度の高い秤がある薬屋は、きっ…

気付け薬のにおい

pharmacy at blists hill | Flickr - Photo Sharing! 19世紀を舞台にした映画などを見ると気絶した女性の鼻のあたりにガラスの小瓶を動かしているシーンを目にすることがよくある。Smelling salts--いわゆる気付け薬だ。 かなりロマンチックなイメージのあ…

永遠の、薬

Apothecary Hall - National Botanic Garden of Wales | Flickr - Photo Sharing! 西洋医学、東洋医学という言葉はあたかも西洋の医学がずっと現代のもののような印象を与えるけれど、西洋の医学もかつては迷信に近いようなものだった、ということは多少こち…

運動会

20070717_0012 | Flickr - Photo Sharing! 6月の終わり頃上の子の学校で運動会が開かれた。 日本の小学校の運動会に初めて行った時、夫は矢継ぎ早に色々と質問を投げかけてくれたものだったけれど、なるほどこちらに来たときにはSports Dayと運動会は全く似…

小学校の制服の話

Girls' School Uniforms | School Dresses | Kids | M&S イギリスの公立小学校は基本的に制服がある。といっても学校ごとにデザインが決まっているわけではなく、色と形が指定されているのだ。 「男子。赤のポロシャツ、グレーのスエットシャツ。黒のズボン…

必ずしもキリスト教国ではない、イギリス

"John Sentamu" by York Minster - Flickr. Licensed under CC BY-SA 2.0 via Wikimedia Commons BBCから「イギリスはまだキリスト教国か」という記事が出た。 別に驚くほどのこともなく、キリスト教の力はヨーロッパではどんどん衰退していっている。アメリ…

イギリスの母の日は3月にある(そしてそれはもうすぐだ)

Mothering Sunday. | Flickr - Photo Sharing! イギリスの母の日は5月ではなく3月だ。母の日のカードも、当然この時期に売り出される。 この日には親鳥とひな鳥のモチーフのカードが贈られたり、シムネル・ケーキと呼ばれるケーキを食べたり、といったお祝…

『英国メイドマーガレットの回想』他

英国メイド マーガレットの回想 作者: マーガレット・パウエル,村上リコ 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2011/12/22 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 1回 この商品を含むブログ (7件) を見る 図説 英国メイドの日常 (ふくろうの本/世界の文化…

クリスマスの終わり

Photo by Wonderlane 正月はたいしたイベントではないイギリスでは1月の2日にもなれば、すでにどこもかしこも通常営業である。 が、実はクリスマスはまだ続いている。 12月25日には早々にツリーが片付けられ、しめ縄が飾られる日本にいた頃にはしばし…

ゲリラ・ガーデニングとその功罪

イギリスはガーデニングの国だと言われる。日本でしばしば言われる「イギリス風」ガーデンがどの程度イギリス風なのかはとりあえず横においておいて、今日はゲリラ・ガーデニングの話。 ゲリラ・ガーデニング。日本語ではあまりなじみがないかもしれない。私…

life in the UK3

というわけで、実はもうずいぶん前になるのだが、6月13日、金曜日にLife in the UKテストを受けて来た。よりによって13日の金曜日で験が悪いと言えばそうなのだが、幸い天気はよく、リーズまで電車でえっちらおっちら出かけて行った。 出かけて行って気…

Life in the UK 2 移民と文学

写真はLife in the UK Official Study Guide, 2013 Edition (Life in the United Kingdom) より。 Life in the UK テストには文学と歴史のセクションがある。かつてはバーナード・クリックが書いた移民を歓迎する序文があったということだが、そんなものは第…

Life in the UK Test その1

イギリス永住権取得の為に必要なLife in the Ukテスト。まず第一回目としては「とりあえず、ハンドブックはそこそこわかりやすいイギリス社会の紹介になっているし、テストそのものにもポジティブな可能性はある」ということ。